【驚愕】冬のオリンピック開催地である「平昌(ピョンチャン)」ってどんだけ寒いの?調べてみた(俺の大調査)[俺のシリーズ]
平昌(ピョンチャン)オリンピックが開催される平昌ってところがめっちゃ寒いらしい
テレビでも現地に行ったレポーターがすげー寒いアピールをしてて気になった
どんだけ寒いの?って
平昌の場所
まずは平昌の場所を確認しておこう
案外北にあるのね
平昌市っていう市があるんじゃなくて、正確には平昌郡っていう群の名前ってのを初めて知ったわ(゚Д゚;)
とはいえ、ソウルと似たような緯度だから、高度が高い分、平昌は寒いんだろうなと想像できる
平昌の年間平均気温
どんだけ寒いかはズバリ年間平均気温を見れば自ずとハッキリするじゃろって思って、さっそくwikipediaで調べてみた
あ~確かにこりゃ寒いわ(゚Д゚;)
特に1月と2月がヤバそう
平均最高気温がマイナスって、結局1月2月はほぼ毎日氷点下じゃんってことよね
平昌と同じくらい寒い場所は日本ならどこ?
日本にも寒い地域は多く存在しており、平昌レベルの寒さなら普通にあり得そうじゃんって思った
そこで、日本の寒そうな場所の気温と比較し、
日本にいながら平昌と同じくらい寒いってのを体験できる場所はここじゃってのをハッキリさせたいと思う
まずは、比較する地域を独断と偏見で寒そうだなぁと日頃から思っている地域を以下に列挙した
・北海道札幌市
・北海道旭川市
・北海道稚内市
・青森県青森市酸ヶ湯
・石川県金沢市
やっぱ北海道比率が高くなるなぁ
北海道=寒いっていう風に脳にインプットされているかのようだ
あと、酸ヶ湯ってとこはテレビで雪がすげー積もってる、で有名なところよ
寒い時期になると必ず一度はテレビで酸ヶ湯にどんだけ雪積もってんのってことでレポーターがテンション低めで状況を伝えてるのよねぇ
では、平均最高気温、日平均気温、平均最低気温を比較してみよう
平均最高気温の比較
冬の時期だけ見ると札幌市、旭川市、稚内市が平昌と非常に近い
日平均気温の比較
冬の時期だけ見ると旭川市、酸ヶ湯が平昌と非常に近い
平均最低気温の比較
冬の時期だけ見ると旭川市、酸ヶ湯が平昌と非常に近い
結論
平昌での冬季オリンピックは、日本の旭川市で冬季オリンピックをしているようなもの
もし、オリンピックの寒さを体感したかったら、旭川市に行けばよい!!
そして、酸ヶ湯の寒さは他を圧倒してるってのが分かった(゚Д゚;)
さらに、金沢は思ってたよりも暖かい